SCROLL

適職をお探しのあなたへ先端ITという選択適職をお探しのあなたへ先端ITという選択

  • 現役エキスパート
    が並走
  • 個別最適化された
    カリキュラム
  • 大手企業の
    就職実績

Neuro Diveのご利用条件

  • 障害福祉サービス受給者証が必要になります
  • 18歳から64歳までの障害のある方が対象です
  • 就労移行支援事業所へ通所が可能な方が対象です
  • 現職中の方はご利用いただけません

左記のご利用条件に当てはまらない方は
有料の学習サービスをご利用いただけます

上記のご利用条件に当てはまらない方は有料の学習サービスをご利用いただけます

Neuro Dive

ニューロダイブ

Neuro Diveは
日本初の先端IT領域が学べる
就労移行支援事業所です

特性により、職業生活に凸凹があるあなたに向けたプログラムがあります。
ここは活躍できる先端ITスキルを学び、あなたにあった理想のはたらき方を見つける場所です。
私たちのシナジーを、あなたのキャリアに。

ITの最先端分野に
特化した
エキスパートによる講座

個別の学習計画を立て、AIやデータサイエンス、デジタルマーケティング、RPAを効率的に学習。 知識の習得はもちろん、ポートフォリオ作成を通じた実践的な力が身につきます。
※ベネッセは日本での事業パートナーとして2015年から提携

コミュニケーション
スキルを高める
プログラムと就職支援

アンガーマネジメントやセルフコンパッションなど、はたらくための土台となるビジネススキル(職業準備性)を習得。グループワークを中心に構成し、対人スキルを向上させます。
インターンシップを通じた就職支援と、年間雇用開発数1,500件を超える当社独自のマッチングも。

なぜ、今IT人材がもとめられるのか?3 REASONS

REASON01

IT人材不足による求人数の増加

経産省によると、日本のIT人材の不足は2030年には最大79万人まで拡大し、深刻化することが予想されます。データサイエンス・AI・機械学習などを使いこなす先端IT人材は、需要増が見込まれ求人数も増加しています。

出典:IT 人材需給の試算結果
平成31年4月経済産業省 情報技術利用促進課

REASON02

障害を強みに、
高度な業務に素質を活かす

発達障害(ASD・自閉症スペクトラム)の特性である高い集中力や論理的思考力などは、データサイエンスやデータ分析等の業務に向いていると考えられています。
Neuro Diveでは、特性を強みに変えるトレーニングを行っています。

  • ※すべての発達障害の方にあてはまるわけではありません
  • ※発達障害以外の方の実績もあります

REASON03

年収アップを目指せる

専門スキルを身につけることで、年収アップも期待できます。Neuro Dive卒業生の例では30.7万円/月(データ分析業務)と高水準です。

Neuro Dive卒業生の一例(データ分析業務):
30.7万円/月
発達障害者平均:
12.7万円/月

※出典:厚生労働省『平成30年度障害者雇用実態調査結果』

先端IT特化型就労移行支援サービス
3つの強みOUR SERVICE

先端IT領域・就職支援に
精通した専門支援員を配置

Neuro Diveでは豊富な経験と実績をもつITアドバイザーがあなたの目標に合わせた個別の学習計画を作成し学習をサポート。就職面では支援員による自己分析やコミュニケーションスキル向上などのビジネススキル(職業準備性スキル)の向上を目指します。

パーソルグループの一員として
経験やノウハウを活かした
プログラムを提供

運営会社はパーソルグループの特例子会社「パーソルダイバース」。私たちは障害のある社員と一緒にはたらくことを通じて、一般就労・安定した就労継続に必要なノウハウを培ってきました。
就労移行支援事業所では、これらを活かしたプログラムを提供しています。

企業とあなたの懸け橋となって
企業実習~就職・就職後の
定着までサポート

企業実習も多数実施。机上学習だけでは得られない実践的な経験を通じ様々な業界ではたらくIT人材を輩出しています。また、就職先で長く活躍できるよう、企業とあなたの懸け橋となって障害のある方の就職支援に精通したスタッフが一人ひとりにあった就業環境をつくりだしています。

先端IT人材×ビジネス人材を目指すNeuro Diveの学習計画OUR PLAN

各分野の専門スタッフがあなたに合わせた学習計画をご提案します。

スキル習得

先端ITスキル講座

STEP1
  • ・適性検査
  • ・データビジネス全容の理解
  • ・ツール・プログラミング学習を通した言語習得
STEP2
ITアドバイザーが個別の学習計画を作成し、専門性の醸成をはかります
  • デジタルマーケティングGA・R …etc
  • データサイエンスPython
  • BITableau
    Power BI
  • RPAWinActor
    UiPath

ビジネススキル講座

コミュニケーション、健康管理、職業能力基本的労働習慣など、はたらく上での基礎体力を身に付けます。

  • ビジネス基礎
  • コミュニケーション
    基礎
  • 自己分析・理解
  • 就職対策

専門性の醸成
実習を通じたスキルアップ

企業実習を通じた
実践体験

机上学習だけでは得られない実践的な経験を通じスキルアップとはたらく具体的なイメージを掴みます。

就職・就労サポート

内定・就職後の
安定就労サポート

障害のある方の就職支援に精通したスタッフがあなたと企業の架け橋となり、安定就労を目指し、しっかりサポート。

ITアドバイザー・
支援員からのメッセージ

早川 俊の画像

Neuro Dive 秋葉原
ITアドバイザー
早川 俊

MESSAGE
Neuro DiveではUdemyというプラットフォームを活用し、全部で5,500ほどある講座の中から講座数を必要な100程の講座に絞り込み、この中から大きくわけて知識の習得、プログラミング体験、専門分野、この三段階に分けて講座を割り振ります。最初はデータを扱うというビジネス領域全般の知識を身に付けます。その次にプログラミング体験においてデータを扱うのに必要な4言語について実際に手を動かしながら学び、その方の職歴、適性、あるいはその時の興味に合わせてお互いのコミュニケーションを通じた一人ひとりに合わせたカリキュラムを作り上げ、個人最適化というものが実現できているというのがNeuro DiveのプログラムとしてのPRポイントだと思います。
所 孝子の画像

Neuro Dive 秋葉原
センター長
所 孝子

MESSAGE
私たちは利用者の皆さまの理解に努め、信頼関係を大切にし、「先端ITスキル×安定就労スキル」で強みを生かした就職を叶えられる事業所を目指しています。
就職し、その先活躍していくために、はたらく上で必要なスキルを学び身に着ける講座をご用意しています。
ご利用される方々の課題や企業のニーズなど必要性を鑑みながら、「自己理解」、「コミュニケーションワーク」、「セルフマネジメント」、「就職活動」などの講座を専門のスタッフが設計し展開しています。安定就業や高いスキルを発揮する上で大切なのは、ご自身について、得意なことや苦手なことを理解し、どのような配慮があれば企業で就職してパフォーマンスが発揮できるか、気づきを得て身に着けていくことです。
可能性を秘めているみなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
Neuro Diveのロゴ

2023年8月1日 渋谷に開所! 
無料WEB説明会受付中!

講座紹介CLASSES

先端ITスキル講座

実際にデータを扱いながら学べる5,500以上の講座の中からITアドバイザーによる個別の学習計画に沿って
必要な100程の講座に絞り込み受講していただけます。

先端ITスキルを身に付ける
データサイエンス講座群の一例

データサイエンス基礎

Python
データ分析

[世界で8万人が受講]実践Pythonデータサイエンス

17.5時間

統計学

[PythonとStanで学ぶ]仕組みが分かるベイズ統計学入門

11.5時間

ビジネスデータ分析

Excel

[収益分析に強くなる]エクセルで学ぶマーケティング収益分析&シミュレーション

4.5時間

R

医師が教えるR言語での医療データ分析入門

8.5時間

データ可視化・応用

Tableau

データサイエンティストを目指す人のための『ゼロからのTableau入門』

11.5時間

Kaggle

[Kaggleで学ぼう]Python と Keras で学ぶディープラーニング開発入門

4時間

ビジネススキル講座

Neuro Diveでは「コミュニケーション」「健康管理」「職業能力」「基本的労働習慣」といったはたらく上での
基礎体力といえる部分を学べる講座を用意しています。先端ITスキルとあわせて企業に価値貢献していく人材育成を目指し、
フレームワークやプレゼン、ビジネス思考養成など実務で役立つ講座を充実させています。

ビジネス基本
  • ・ビジネスマナー
  • ・報告・連絡・相談
  • ・PDCA・スケジュール管理
コミュニケーション
基礎
  • ・アサーション
  • ・傾聴
  • ・ショートディスカッション
  • ・チームワーク基礎・プレゼン
自己分析・理解
  • ・自己分析・理解基礎
  • ・WILL
  • ・CAN
  • ・MUST / TODO
就職対策
  • ・模擬面接
  • ・受け答え

ビジネススキルを学ぶ講座の一例

自己分析講座

職業適性に合った職種を見つけ、コミュニケーションの特長を分析して課題を理解します。

ビジネスコミュニケーション
スキル講座

はたらく場面を想定したコミュニケーションの取り方、質問や相談のしかた、トラブルの対応方法等を学びはたらく準備を整えます。

セルフコントロール
(アンガーマネジメント)

仕事面や生活面での不安や感情をコントロールする方法、自分の特性を学び安定してはたらく力を身に着けます。

就職活動・面接対策講座

業界分析・企業研究をはじめ、自己分析から応募書類作成、実際の面接練習を通して就職内定を目指します。

Neuro Dive利用者の事例CASE STUDY

ITスキルだけでなく
苦手なコミュニケーションスキルも
身に付け、憧れのアパレル業界の
EC担当へ!

Aさん(30代)

障害名
注意欠陥・多動性障害(ADHD)・ 自閉症スペクトラム(ASD)
職歴
広告代理店 アカウントプランナー
障害発症のタイミング
社会人になってからまわりとのコミュニケーションの取りづらさを感じ、もともとの主体性の強さからまわりとの衝突もあり、診断を受けた
障害特性
社会性の障害、コミュニケーションの障害、多動性、衝動性
Neuro Diveでの学習と就職先

Neuro Diveの支援員やITアドバイザーと相談し、キャリアプランを言語化し明確化。目的に沿った無駄のない学習を進め、苦手なコミュニケーションや自己管理についても講座で補うことで社会復帰の準備ができた。

選考・成果物のプレゼン
Neuro Diveで学習した成果を活かし、企業の課題解決に向けたデータ抽出と可視化について提案した
就職
大手アパレル企業 デジタル戦略本部 デジタルマーケティング部 EC担当

企業実習で成果物のプレゼンが評価され、
大手IT企業の研究開発系
データサイエンティストへ!

Bさん(30代)

障害名
自閉症スペクトラム(ASD)
職歴
地方公務員 事務職
障害発症のタイミング
新卒ではたらいた職場での業務過多と、コミュニケーションの取りづらさによるストレスから体調を崩した
障害特性
社会性の障害、コミュニケーションの障害、多動性、衝動性
Neuro Diveでの学習と就職先

独学でプログラミングや機械学習、数学を学んできた高い学習能力があったことと、Neuro Diveのビジネスの目線での学習計画から自身の足りないところを補填。職業準備性講座ではグループワークやストレス対処、面接練習などを中心に受講し、自信とスキルを身に付ける

選考・成果物のプレゼン
Kaggleのデータを使い、検証依頼を想定した機械学習モデルの開発と、AI技術に関する論文調査と事業化検討を行う
就職
大手IT企業の研究開発系データサイエンティスト

Neuro Diveご利用の流れFLOW

FLOW01

お問い合わせ

FLOW02

事業所見学
体験利用

FLOW03

受給者証申請

FLOW04

利用契約

FLOW05

利用開始

説明会のご案内GUIDE

先端IT特化型就労移行支援事業所Neuro Diveの説明会はWEB説明会にて開催しております。
参加費は無料です。

説明会
内容
データサイエンス、AI・機械学習のスキルを活用した仕事内容や現在の市場価値、ニーズなどを交えながらUdemyを取り入れた講座群について詳しく知ることができます。さらにNeuro Diveが提供する利用から就職、継続した就労定着までのサポートについて知ることができる説明会となっております。説明会のあとは個別相談のお時間もございますので、講座受講についてのご質問・ご相談などお気軽にお話しください。
対象者
  • 一般企業への就職希望のある18歳から64歳までの障害のある方
  • ※先端IT(データサイエンス・AI・機械学習)スキルを身に付け就業したい意欲・素養がある障害者の方

就労移行支援事業所のご案内ACCESS

Neuro Dive 秋葉原

住所
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町2-25-16 日宝秋葉原ビル 4階
アクセス
  • ・JR各線 秋葉原駅 徒歩4分
  • ・東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 徒歩4分
  • ・つくばエクスプレス 秋葉原駅 徒歩5分
  • ・都営新宿線 岩本町駅 徒歩2分

Neuro Dive 横浜

住所
〒221-0056
神奈川県横浜市神奈川区金港町6番18 アーバンスクエア2 8階
アクセス
  • ・JR横浜駅 徒歩5分
  • ・東急東横線 横浜駅 徒歩5分
  • ・京急本線 横浜駅 徒歩5分

Neuro Dive 福岡

住所
〒812-0013
福岡市博多区博多駅東1丁目13番9号 いちご博多駅東ビル 3階
アクセス
  • ・JR各線 博多駅 徒歩4分
  • ・地下鉄空港線 博多駅 徒歩4分

Neuro Dive 大阪

住所
〒530-0057
大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5-10 梅田パシフィックビルディング 7階
アクセス
  • ・谷町線  東梅田駅 徒歩2分
  • ・御堂筋線 梅田駅  徒歩5分
  • ・JR西日本 大阪駅  徒歩6分

2023年8月1日開所|無料WEB説明会受付中!

Neuro Dive 渋谷

住所
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目26-17 VORT渋谷 5階
アクセス
  • ・JR渋谷駅 中央改札より徒歩6分 新南口より徒歩3分
  • ・東京メトロ銀座線渋谷駅 スクランブルスクエア方面改札 徒歩6分
  • ・東京メトロ半蔵門線/副都心線渋谷駅 C2出口より徒歩6分
  • ・東急東横線/田園都市線渋谷駅 C2出口より徒歩6分
  • ・京王井の頭線渋谷駅 中央口より徒歩9分(JRへの連絡通路利用、JR中央改札前経由)

よくある質問FAQ

IT特化型就労移行支援事業所Neuro DiveとNeuro Dive Onlineのどちらを利用しようか迷っています。具体的な相談をしたいのですがどうすればよいですか?
まずは説明会にご参加ください。各サービスの詳細については説明会でもご説明いたします。両方の説明会にお申し込みが可能です。説明会のあとに個別相談も実施しています。
仕事を続けながらITスキルを身に付けたいのでNeuro Dive Onlineの利用を検討しています。オンラインだけで実践的なスキルが身に付くか不安なのですが。
全くの未経験からでも確実にスキルを身につけられるカリキュラムをご用意しています。また、専門スタッフが個別に学習計画を作成し、卒業までしっかりとオンラインで学習をサポートしますので、ご安心ください。
障害者手帳がなくてもNeuro Diveは利用できますか?
先端IT特化型就労移行支援事業所Neuro Diveは障害福祉サービス受給者証があれば、利用は可能です。取得には医師の診断書や意見書をお住いの自治体に提出する必要がある場合があります。また、オンライン有料学習サービスNeuro Dive Onlineは障害の診断がなくてもご利用いただけます。ご自身の特性やその他お悩みついてもお気軽にお問合せください。