市場ニーズ急上昇中の 「先端IT」を学べる 就労移行支援『ニューロダイブ』

SCROLL
まずは無料のWeb説明会へ

ISSUE

日本は将来的に、技術革新を担う専門職人材が
170万人規模で不足すると言われています。
また、7割以上の企業が、
先端IT人材不足に陥るという調査データもあります。
ニューロダイブは「先端IT」分野の人材確保を
担うことで、そんな社会課題の解決をめざしています。

※独立行政法人IPA調べ

  • ISSUE 今、「先端IT人材」の企業ニーズが急上昇中です。
  • ISSUE 今、「先端IT人材」の企業ニーズが急上昇中です。
  • ISSUE 今、「先端IT人材」の企業ニーズが急上昇中です。
  • ISSUE 今、「先端IT人材」の企業ニーズが急上昇中です。
  • ISSUE 今、「先端IT人材」の企業ニーズが急上昇中です。
  • ISSUE 今、「先端IT人材」の企業ニーズが急上昇中です。
  • ISSUE 今、「先端IT人材」の企業ニーズが急上昇中です。
まずは無料のWeb説明会へ

WHAT’s Cutting-edge IT

わかりやすくいうと「先端IT」とは
AIや機械学習、データサイエンス、RPAなどの、
データが軸となる最新の高度なIT領域のことです。

ニューロダイブで学べる 4つの学習領域

  • AI・機械学習

    AI・機械学習

    PythonやR、統計的理解をもとにデータから機械学習モデルを生成し、
    ビジネスの意思決定に欠かせない
    分析・予測を行います。

  • RPA・業務改善

    RPA・業務改善

    DX推進における
    各種オフィスツールの利活用や、
    UiPathなどのRPAツールによる
    既存業務フローの効率化、
    改善提案が可能になります。

  • デジタルマーケティング

    デジタルマーケティング

    アクセス解析ツールを駆使した
    様々なデータ分析による、
    効果的なマーケティング施策の
    立案方法を学びます。

  • ビジュアライズ

    ビジュアライズ

    TableauやPowerBIをはじめとする
    BIツールを理解し、
    的確なグラフ生成やダッシュボード
    メンテナンスを実践的に習得します。

AIを駆使した未来予測や、
ルーティン作業の自動化など、
新しい技術に面白さを感じる方が多く、
AI(機械学習)RPA(業務自動化)
特に人気です。

まずは無料のWeb説明会へ

「先端IT」って難しい?

ニューロダイブの利用者は
約半数が未経験。
一人ひとりに合わせた学習計画で
着実にスキルが身につけられます。

IT系職種
経験なし

40%

プログラミング
経験なし

42%

※2024年6月時点

さらに!!

先端IT分野では、
膨大な中から目的に応じたデータを抽出し、
分析・可視化する能力が求められます。
必要なのは、「物事を突き詰める能力」や
「法則や差異を見出す能力」など。
ニューロダイブでは、あなたの優れた特性を
見極め、適切なポストへと導きます。

あなたの「物事を突き詰める能力」
「法則や差異を見出す能力」などの
障害特性
先端IT分野では
強みになるかもしれません!

まずは無料のWeb説明会へ

FEATURES

  • 座学で終わらない!豊富な実践機会で現場で通用する力が身につく

    FEATURES01

    座学で終わらない!
    豊富な実践機会で現場で
    通用する力が身につく

    学んだ成果を実践的にアウトプット ポートフォリオ作成

    習得した先端ITスキルを活かし、
    実際のビジネス場面を想定した成果物を完成させます。

    ポートフォリオ例

    ポートフォリオ例

    転移学習を用いた頭蓋骨内出血の画像判定モデル作成(Python)
    ポートフォリオ例

    ポートフォリオ例

    心血管疾患(CVDs)患者の心不全による死亡率の予測(kaggle)

    より実践的なシミュレーション機会 疑似プロジェクト

    利用者でチームを編成し、データ分析やアプリ作成等を実施。
    実践的な業務経験を通して、コミュニケーション能力や問題解決能力といった社会人スキルの向上を目指します。※不定期開催

    より実践的なシミュレーション機会 疑似プロジェクト
    より実践的なシミュレーション機会 疑似プロジェクト
  • スキル取得だけでなく理想の就職へと導く『キャリアアシスト』

    FEATURES02

    スキル取得だけでなく
    理想の就職へと導く
    『キャリアアシスト』

    長くはたらくために障害特性をふまえたビジネススキルとコミュニケーションの研修を実施。
    また、ニューロダイブ独自の企業ネットワークを活かし一般ルートからはたどりつきにくい企業でのインターンシップや採用情報もご紹介いたします。
    その結果、ニューロダイブの卒業生は8割以上が希望のIT職種へ就職しています。 ※2024年2月時点

    パーソルグループの企業ネットワークを活かした豊富な就職先

    業界トップクラスの実績を持つdodaチャレンジを運営する
    パーソルグループだからこそのネットワークを
    基盤にここでしか得られない就職関連情報や就職支援を提供。

    PERSOL

    • HITACHI
    • JGC
    • MITSUBISHI CHEMICAL
    • SHIFT
    • NTTPC
    • FLINE
    • NSG GROUP
    • TBS GLOWDIA
    • MASTER TRUST
    • SUBARU
    • SANKO GROUP
まずは無料のWeb説明会へ

VOICE

  • 障害:広汎性発達障害

    20代男性障害:広汎性発達障害

    就労移行支援事業所を比較する中でAI領域の専門性の高さよりニューロダイブを選択。
    未知の分野で講座で腑に落ちなかった部分もあったが、面談で疑問を解消しながら進むことができた!

    アポロ株式会社に就職

  • 障害:統合失調症

    30代女性障害:統合失調症

    興味のあったIT業界への就職を目指しニューロダイブを選択。
    IT領域における自分の強みを理解でき、さらに職業準備性も身につけられた!

    総合エンジニアリング企業に就職

  • 障害:広汎性発達障害

    20代男性障害:広汎性発達障害

    IT業界への興味と一般的なビジネススキルの習得を目指しニューロダイブを選択。
    ストレスの対処方法や障害特性への理解、擬似就労や企業実習を経て実践的スキルが身についた!

    情報通信関企業に就職

  • 障害:発達障害・うつ病

    20代男性障害:発達障害・うつ病

    自分のやりたいことは何かを考え、マッチしたニューロダイブを選択。
    入所後に専門スキル以外にも障害特性を理解したうえで傾聴力や調整力に磨きをかけることができた!

    オルガノ株式会社に就職

下記の項目がすべて当てはまる方は国の支援により、無料で受講いただけます。

  • 18歳から64歳までの
    障害のある方
  • 就労移行支援事業所へ通所が可能な方
    (秋葉原・渋谷・横浜・大阪・福岡)
  • 障害福祉サービス受給者証を取得済み
    もしくは取得可能な方
  • 離職中の方
    もしくは卒業見込みがある方

ニューロダイブと一般的な
IT就労移行支援の違い

ニューロダイブ

一般的なIT就労移行支援

運営元 大手人材サービスのパーソルグループ 福祉系企業やNPO法人
プログラム
(ITスキル)
AI(機械学習)、データ分析、RPA、Python、基礎統計、デジタルマーケティングなどの先端IT領域に必要なスキル Web制作(HTML、CSS、Javascript、Wordpress、PHP)、動画像編集、Excel VBAなど基礎ITを中心としたスキル
プログラム
(ビジネススキル)
ストレスコントールやビジネスコミュニケーション、自己理解、体調管理、面接対策など安定してはたらき続けるためのスキル習得
就職実績 IT系就職率86% ※2024年2月時点
職場定着率94% ※2024年11月時点
IT職、事務職
料金 利用者の7~9割が無料利用 ※就労移行支援制度に基づき、前年の収入により決定
まずは無料のWeb説明会へ

IN DATA

  • IT職種への
    就職率

    86%

    ※2024年2月時点

    IT職種への就職率
  • 職場
    定着率

    94%

    ※2024年11月時点

    職場定着率

“先端ITを仕事にする”ための
最初の一歩はここから!!
自宅などどこからでも参加可能!!

INFORMATION SESSION

まずはWEB説明会へ
お気軽にご参加ください。

  • 30分 WEB説明会

    30分WEB説明会

    • 学習内容や学習環境
    • 就職支援内容
    • 就職事例やポイント
    • ご利用の流れ
  • 30分(希望者のみ) 個別相談会

    30分(希望者のみ)個別相談会

    説明会後に分からないことや「自分は向いている?」など、不安なことやご利用に関する相談を個別の面談で丁寧にお答えします。

    ※ 個別相談会は別の日程でも承ります。
    ※ 説明会の参加人数や状況により待ち時間が発生する場合がございます。

まずは無料のWeb説明会へ

OFFICE

  • 渋谷

    渋谷

    交通アクセス

    • JR渋谷駅 新南口より徒歩5分
    • 東京メトロ渋谷駅 徒歩6分
    • 東急渋谷駅 徒歩6分

    所在地

    〒150-0002
    東京都渋谷区渋谷3丁目26-17
    VORT渋谷 5階

    電話番号

    03-6803-8452

    営業時間

    月~金/9:00~18:00

    プログラム提供時間

    10:00~16:00

  • 秋葉原

    秋葉原

    交通アクセス

    JR各線、日比谷線、都営新宿線、つくばエクスプレス秋葉原駅 徒歩5分
    都営新宿線岩本町駅 徒歩2分

    所在地

    〒101-0041
    東京都千代田区神田須田町2-25-16
    日宝秋葉原ビル 4階

    電話番号

    03-5577-5011

    営業時間

    月~金/9:00~18:00

    プログラム提供時間

    10:00~16:00

  • 横浜

    横浜

    交通アクセス

    • JR横浜駅 徒歩5分
    • 東急東横線 横浜駅 徒歩5分
    • 京急本線 横浜駅 徒歩5分

    所在地

    〒221-0056
    神奈川県横浜市神奈川区金港町6番18
    アーバンスクエア2 8階

    電話番号

    045-620-4728

    営業時間

    月~金/9:00~18:00

    プログラム提供時間

    10:00~16:00

  • 福岡

    福岡

    交通アクセス

    JR各線、地下鉄空港線「博多駅」徒歩4分

    所在地

    〒812-0013
    福岡市博多区博多駅東1丁目13番9号
    いちご博多駅東ビル 3階

    電話番号

    092-402-2183

    営業時間

    月~金/9:00~18:00

    プログラム提供時間

    10:00~16:00

  • 大阪

    大阪

    交通アクセス

    • 大阪メトロ 谷町線 東梅田駅 徒歩2分
    • 大阪メトロ 御堂筋線 梅田駅 徒歩5分
    • JR西日本各線 大阪駅 徒歩6分

    所在地

    〒530-0057
    大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5-10
    梅田パシフィックビルディング 7階

    電話番号

    06-6355-4705

    営業時間

    月~金/9:00~18:00

    プログラム提供時間

    10:00~16:00

まずは無料のWeb説明会へ

FAQ

体験をしてみたいのですが、どうしたらよいですか?

まずはWEB説明会にご参加ください。個別相談会も実施しておりますので、そちらで体験希望の旨お伝えください。

説明会申込
ITは未経験なのですが、就職を目指せますか?

IT関係の経験がない方でもNeuro Diveで学び、それを活かす分野に就職された方は多数いらっしゃいます。重要なのは先端ITへの興味と学ぶ意欲とそれを継続する力です。学ぶ相性の良しあしがある分野ですので、ご不安な方はぜひ個別相談会にてご相談ください。

どのくらいの期間学べば就職できますか?

週5日から利用開始して短い方で約半年、平均は1年ほどとなりますが、就職までの期間はそれぞれ人によって異なります。焦りすぎることなく今後自信をもって企業ではたらくことのできるITスキルと職業準備性を身に着けることが大切です。なお、就労移行支援の利用期間は最長2年間までが原則となっています。

学生は利用できますか?

一定の条件(※)を満たしている場合に利用可能な場合があります。まずは、ご相談ください。また、弊社ではCSP(コミュニケーションサポートプログラム)という学生向けの無料の講座も大学の長期休暇に合わせて開講しております。

※大学や地域における就労支援機関等による就職支援の実施が見込めない場合、又は困難である場合、大学卒業年度であって、卒業に必要な単位取得が見込まれており、就労移行支援の利用に支障がない者、本人が就労移行支援の利用を希望し、就労移行支援の利用により効果的かつ確実に就職につなげることが可能であると市町村が判断した場合

 Neuro Dive説明会申込へ
 コミュサプのサイトへ
利用料金はかかりますか?

利用する際の自己負担金額は、前年度の世帯所得に応じて変わってきます。世帯所得はご本人と配偶者の金額の合計で、親の収入は含まれません。多くの方は無料で利用可能ですが、例えば前年度の収入がおよそ600万円を越えていると上限月37,200円の自己負担が発生する可能性がございますので、ご注意ください。費用面のご不安がある方は説明会とセットで開催される個別相談会にてぜひご相談ください。

※自治体によって補助や助成があり負担を軽減できる場合もあります。

障害者手帳がなくても利用できますか?

障害者手帳がなくとも、障害福祉サービス受給者証があれば、利用可能です。取得には医師の診断書や意見書をお住いの自治体に提出する必要がある場合があります。

交通費は支給されますか?

交通費は自己負担になります。
自治体によっては一定の基準を満たす方を対象に独自の助成を行っている場合もあるようです。詳しくは在住している自治体へ確認をお願いします。

もっと見る
まずは無料のWeb説明会へ